2015年03月

2015年03月04日

サポート狛江とは? 

平成15年に始まったささやかな集まりから・・・

 サポート狛江」は平成15年秋に生まれました。特別支援教育の開始に先立ち、そのめざす方向を応援したいと考える療育スタッフと、通級学級の担任、保護者などが集まって生まれた、数人のゆるやかな集まりがその原型です。

まず、市内の子育て支援や療育、教育にかかわる場について互いに知り合うことを目的に、1ヶ月か2ヶ月に一回の集まりを重ねました。
その集まりを通して、自然にメンバーが増えていきました。 

 集まりに来ていただいたのは次のような方たちです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
教育関係: 

    教育長、学校教育部長(当時)、指導室長、指導主事、中学校のスクールカウンセラー、教育相談員、 特別支援学校コーディネーター、フリースクールコピエ

療育関係: 

    民間療育機関(ゆめぽっと、えるぶ、サポートセンターりんく等)

幼児・子育て関係: 
    幼稚園、保育園の園長・副園長先生、保育士の方々、子ども家庭支援センター、和泉児童館、放課後クラブ、児童青少年部スタッフ、 等

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ネットワークの広がり、顔の見える連携をめざして

互いの顔が見え、何をしているかを知り合う」中で、しかも、保護者と支援者が協働することで、市内に自然なネットワークが広がってきました。メンバーも、保育士、相談事業の担当者などへと広がって行きました。

「小さな狛江だからできること」「顔の見える連携」を合言葉に最初から、行政や教育委員会との協同・協働をめざしたのも、特徴の一つです。

  

シンポジウムや講演会の積み重ね で“つなぐ”

小さな集会の積み重ねと並行していくつかのシンポジウムや講演会を行ってきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

平成17年1月 シンポジウム

    「夢を形に  狛江らしい特別支援教育を目指して」

平成19年7月 講演会

    「狛江の教育は今」 学校教育全体と、特別支援教育の動き

平成20年2月 講演会

     「育てにくい子に向き合う子育て」

平成207月 リレートークとディスカッションの夕べ 

      「つなぐ・支える in 狛江」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

“支援が必要”な側の視点からの情報の発信と共有

その後、特別支援教育も本格実施となり、市や教育委員会の努力により、障がいをめぐるさまざまな受け皿は次第に整備され、市内の支援者たちのネットワークは進んできました。

しかし、一方で、子育てをめぐる閉塞感は強まりつづけ、“通常”と言われるお子さんの親ごさんの中に、子育て上の不安が広く、強く存在することを私たちは日々感じています。 サポート狛江」メンバーは、育てにくい、または、障がいのあるお子さんと係わってきた経験から、障がいのあるなしにかかわらず、子育てに大切なポイントは「その子なりの育ちを支えればそれでOK」「周りの人がじょうずに手助けしてくれることが大事」ということを知っています。

この見方を知れば、親ごさんたちはもう少しラクに子育てができるでしょう。

また、心配なことがあった時、どこに、誰に相談できるのかを知っていれば、もっと安心して子育てに臨むことができるにちがいありません。

 市内には多くの支援機関があり、たくさんの支援者たちがいるのに、横のつながりを持ちにくい状況です。
 また
支援を必要としている人が、相談の窓口などにうまく行き着けない現状も何とかしなければなりません。
 「つなぐ」「つながる」ためにまず必要なことは情報の共有です。

 

ネットワークマップづくり

 そこで、市内の子育て支援、相談事業、療育、特別支援教育等の場を一覧にした「狛江市内の支援の必要な子どもに関わる支援ネットワークマップづくり」(通称 狛江市育ちの森マップ市民協働提案事業に応募し、21年度の事業として採用されました。

 この「育ちの森マップ」こそが、サポート狛江の願いの表れの一つです。
現在、市内には、さまざまな場で、連携の動きが顕在化し、少しずつ成果も上がっています。

 

ネットワークの一つの結び目として活用してください

サポート狛江のホームページが、必要な情報にたどり着く入り口の一つとして機能できたら幸いです。



ミニ講演と対話の会「風を感じて」に申し込み済みで、
「第2会場で受け付けました」のご案内が届いている方へ
        (予約なしの入場はお受けしません)

■第2会場は狛江市防災センター4階会議室です。
   狛江市和泉本町1-1-5(市役所の敷地内)

    小田急線狛江駅から徒歩4分。
    「市役所」と聞いていただければ、分かると思います。
    センター前で担当スタッフがご案内します。 

■第2会場では本会場からの映像と音声を中継・映写します。

■書籍販売はいたしません
    書籍販売は本会場のみです。

    当日配布資料に掲載の書籍は書店等でご注文下さい。

■お子様づれの方も若干名おられますので、ご了解下さい。

                 12月16日 up

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

満席となり、申し込み受け付けを終了しました(11月19日)

 狛江市の障がい者週間行事として、東田直樹さんとお母さんの美紀さん、そして、狛江の子どもたちにもかかわってくださっている精神科医の山登敬之先生をお迎えして、ミニ講演と対話の会を開きます。

定員に限りがあるので、事前申し込みが必要です。

C5ECC5C4A4AFA4F3B9D6B1E9B2F1A5C1A5E9A5B7

pdfファイルはこちらから ↓

26年12月21日 東田くん講演会チラシHP用.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お申し込みはメールで sapokomaevent@hpi-j.co.jp へ

狛江在住・在勤・在学の方からの申し込みを優先して11月17日〔月)から、

市外の方は一週間後の11月24日から受け付けを開始します。



第9回「むいからで遊ぼう」を10月18日(土)に開催します。

秋は、ミニSLを走らせませんが、紙芝居や人形劇、
しゃぼん玉などで、ゆっくり、じっくり楽しんでください。

9B2F3A4E0A4A4A4ABA4E9C9BD2225

9B2F3A4E0A4A4A4ABA4E9CEA21525